コンゴの人々の生活
(2016/9) 講師紹介:Patrick M. Behuhuma(パトリック・ベフーマ) 2011年に文部科学省の奨学金を得て来日。 明治大学入学、公共政策 (Public Policy) 専攻。 2014年9月卒業、… コンゴの人々の生活 の続きを読む
アフリカを知りたい、アフリカに行きたい人々へ
(2016/9) 講師紹介:Patrick M. Behuhuma(パトリック・ベフーマ) 2011年に文部科学省の奨学金を得て来日。 明治大学入学、公共政策 (Public Policy) 専攻。 2014年9月卒業、… コンゴの人々の生活 の続きを読む
今年は、西アフリカのセネガル、東アフリカのスーダンご出身の講師をお招きしてそれぞれの郷土料理の作り方を教えていただきました。 午後1時頃から調理を始め、4時頃からパーティーになり、楽しい交流の時間を持ちました。特に今回は… アフリカンクッキングパーティ2016年 の続きを読む
(2016/7) 講師:笹田俊明 日本ウガンダ友好協会の活動状況 笹田です、よろしくお願いいたします。私がアフリカと関係を持ち始めたのは1975年学生運動のさなか、仲間の自殺というものを体験し同志社大学ですので飯島襄氏に… 日本ウガンダ友好協会の活動状況 の続きを読む
(2016/6) 講師:相原功志 1972年埼玉県岩槻市生まれ、 15歳の時にアフリカの飢餓難民の男の子の写真に衝撃を受け、以来アフリカを思い続けた。 27歳でアフリカ初上陸。新潟大学医学部卒業後に研修医生活を送りながら… アフリカに生きる~愛にあふれた未来を夢見て~ の続きを読む
(2016/5) 講師紹介:山田彩乃 中学生の時にアフリカに興味を持ち、大学ではフランス語圏アフリカと人の国際移動による影響について学ぶ。 卒業後、一般企業で人事労務担当。 休職し青年海外協力隊でザンビア共和国へ。職業訓… 日本紛争予防センター(JCCP)南スーダン事業 の続きを読む
(2016/5) 講師紹介:福室まなみ 東京都出身、大学進学はせず、ウェディング業界、不動産、旅行会社、留学エージェント、JICA旅行手配、海外ボランティア斡旋など様々な業種を経験し。 24歳でインドボランティア活動に感… キリマンジャロ登山とタンザニアでの異文化体験 の続きを読む
(2016/3) 講師紹介:Egueh Ernest(エゲ・アーネスト) 在ベナン人高等理事会ジャパン事務局長 2000年に観光目的で来日し、その後ボランティア活動などに従事。 日本人女性と結婚、現在はマシンオペレーター… ベナンの紹介とそこに住む人々の生活 の続きを読む
(2016/2) 講師紹介:佐藤佳代 東京農業大学3年生の夏休みに、キ・アフリカのボランティア・インターンに参加 アフリカケニアを初めて訪問し、ボランティア活動を行う <キ・アフリカのボランティア・インターンについて> … キ・アフリカのボランティア・インターンに参加して の続きを読む
(2016/1) 講師紹介:佐々木梢 秋田県の田沢湖という日本一深い湖のそばの山奥で生まれた、 秋田で育てられたという意識が子供の時からあり、将来は秋田のために何かしたいと思っていた。 アメリカの大学に進学し、初等教育と… 青年海外協力隊員が見たウガンダの人々の生活 の続きを読む