西アフリカで出会う、民芸や作家もの
(2019/6) 講師紹介: 丸山有希紀子(まるやま ゆきこ) アフリカ・アジアの民芸品輸入会社に勤務、 2019年より colophon folk art として独立。 西アフリカの民芸品や作家作品の販売を開始。 アフ… 西アフリカで出会う、民芸や作家もの の続きを読む
アフリカを知りたい、アフリカに行きたい人々へ
(2019/6) 講師紹介: 丸山有希紀子(まるやま ゆきこ) アフリカ・アジアの民芸品輸入会社に勤務、 2019年より colophon folk art として独立。 西アフリカの民芸品や作家作品の販売を開始。 アフ… 西アフリカで出会う、民芸や作家もの の続きを読む
(2019/05) 講師紹介: 金子亨(かねこ とおる) 1984年学校卒業後に東アフリカタンザニアで通算9年ボランティア等を経験。職種は美術・工芸。2014年にタンザニアを再訪し卒業生に出会… 東アフリカの消えるタトゥー、ヘナアート の続きを読む
(2019/1) 講師紹介: 織本知英子(おりもと ちえこ) ポレポレオフィス代表。文化ファッション研究機構共同研究員。 カンガの魅力にいち早く気づき1995年より展覧会、講演会、出版、研究、ワークショップなどを通じてカ… “カンガ” その魅力と知られざる歴史 の続きを読む
(2018/2) 講師紹介: Augustin Hakizimana(オーガスティン・ハキジマナ) ルワンダ人画家。1988年ルワンダ共和国キガリ市生まれ。2008年から独学で制作活動を始める。2010年、数名の仲間とと… 私の国ルワンダの紹介と私の活動 の続きを読む
(2017/2) 講師紹介:宮本啓子(ナントンゴ) ・立教大学文学部英米文学科卒業後、金融関係、商社、ISO認証機関等で外為事務、英文事務等を経験。 ・ウガンダ共和国との関わり:1999年10月ウガンダ人の夫と結婚、20… ウガンダでのオリジナル雑貨商品開発とウガンダ文化 の続きを読む
(2015/7) 講師紹介:高木史幸(たかぎふみゆき) 「キスマサイ、小さなギャラリー」代表 高校生の時にテレビで「パリ・ダカールラリー」を見て、砂漠とアフリカにあこがれました。大学生になりアフリカ旅行を数度経験、人々の… キスマサイ絵画との対話 の続きを読む
(2014/6) 講師紹介:加藤千津子(写真家、エッセイスト) 加藤と申します。よろしくお願いいたします。私は砂漠が好きでシリアに長くいたことがありますが、どこが好きと言われるとシリアとミャンマーと答えます。今は写真を撮… モーリタニア砂漠の旅:写真家、エッセイスト の続きを読む
(2014/2) 講師紹介:井上真悠子 今回は、NPOアフリック・アフリカの事務局員井上真悠子さんをお招きして「アフリカを描く―現代東アフリカのみやげ物業―」というタイトルでお話を伺いました。井上真悠子さんは大学院在学中… アフリカを描く―現代東アフリカのみやげ物業― の続きを読む
(2011/1) 講師紹介:坂田泉 建築家、画家 1994年4月より翌年3月まで、ケニアのジョモ・ケニヤッタ農工大学で建築理論と設計を指導 画文集「ムチョラジ(絵描きさん)」、絵本挿絵「幸せの器」等を出版 今日は即興演… あなた自身のアフリカを見つけよう:アフリカという大樹 の続きを読む
(2009/6) 講師紹介:B.B.モフラン コンゴ民主共和国出身のキーボード、パーカッション奏者 1983年初来日。渡部貞夫との共演、「ビタシカ」「ジャンボ」グループを率いてのライブ活動、CD発表等幅広い活動を続ける … コンゴのストリートチルドレンを救う音楽学校 の続きを読む